京楽の甘デジバトルスペック復活!
【エドのパチンコ日記】
9の付く機種多すぎ



銀河鉄道999


原作についてはまったくと言っていいほど知らない。


以前豊丸から出たこの機種も、特出したスペックでなかったためほとんど触っていない。


しかし、京楽から出たハイミドルの銀河鉄道999は打った。


当時行っていたホールの一台だけが何故か回ったから。


35玉交換で23/1k


これを打たない方がどうかしてるぜ!



そういうわけで何日も何日も…雨が降ろうが風が吹こうが打ちまくった。


一日に一回は確実に1000ハマりを喰らったがそれでも諦めず打った。


ノリ打ちで二人で999を打った時なんか、相手が4〜5万発出してる横でハマった。


当たり前の1000ハマり


この機種に出会わなければ1000ハマり慣れをしなかったかもしれない。




そしてある日、やっと報われた。


2日連続で3万発


努力は報われる。


この言葉の意味を噛み締め、帰りにガッツポーズした覚えがある。




しかし

いくら打てども初当たり確率は1/400を切ることはなかった。


パチンコをこれから作る人間がこういうことを言うのは気が引けるが、やはり《相性》というものはあるのだろうか…。


だがいつからかオレは999を好きに……いや、愛していた。



疑似連3回からメーテル2回、そして999落下からの………

機械伯爵(白白)



疑似連3回から次回予告……

機械伯爵(赤白)



激アツな展開だけど、余裕の保留貯めタイムに突入なこの流れ


もちろん当たることもあるが、いつからか、当たればケツ浮きするほどオレをボコボコにしてくれた。


しかしそんな激アツハズレがドMなオレを更に奮い起たせる。


『もっと見たい…。。もっとドキドキしたい…。そしてもっと期待を裏切ってほしい…。。




次に確変中の鉄壁のメーテル母(プロメシューム)


コイツに勝てるプログラムって仕込まれてるの?


ってくらい勝てない。


2日連続で3万発出した日にやっとボコボコに仕返したくらいで、他は当たり前の様にやられていた。




そして次にホールに行った時

999は影も形も無くなっていた…


東京都産まれのA型、23歳の男があるホールの1つの島の前で不覚にも泣いた…。


もっと…もっと虐めてほしかった…。


そしてもっとメーテルに『いっぱい出してね』って言ってほしかった…。


どこでもクソ台クソ台、ペラ郎ペラ郎と言われていたがそんなペラ郎が大好きだった…。




あれから数ヶ月


あるブログで京楽は999の甘デジを発売すると聞いた。


オレは歓喜した。

一人で祭りを開いた。


開いてはないが開きそうなテンションにはなった。


そして無事検定も通過し、スペックが発表された。



銀河鉄道999甘スペック
大当たり確率
1/99
確変突入率
80%
賞球数
3&10&13
ラウンド数
2R4R15R
カウント数
7c
時短
9回

内訳
ヘソ
15R確変出玉有り
4%
15R確変出玉無し
3%
4R確変出玉有り
63%
2R確変出玉無し
10%
2R通常出玉無し
20%

電チュー
15R確変出玉有り
7%
4R確変出玉有り
63%
2R確変出玉無し
10%
2R通常出玉無し
20%



か…神スペ……


まさかこんな神スペックで戻ってくるとは思っていなかった。


今の時代に潜伏無しで2通にも時短が付き、そして電チューからの突を減らして15Rが7%。


前に京楽が出した甘シリーズの黒ひげや歌舞伎ソードに似た甘バトル最強スペック。


最初は最近流行りのSTで出るかと思ったがとりあえずひと安心


出玉が少ないが、それは京楽からの

一日打って演出楽しんで玉をコツコツ貯めろよ

という意味だと勝手に解釈した。


後、問題は…電チューの開放パターンだな…




前置きがだいぶ長くなったがそんなわけで今回はCR銀河鉄道999 Light versionを稼働しようと思います。



決戦当日

エウレカ、おりん、甘南国、スロならブラックラグーンと新台入れ換えが重なり、平日だと言うのに朝からなかなかの暇人さん達が並ばれている。


ここで焦る。


999は話題機種なため、台が無事確保出来るかが心配だ…。




そして10:00開店



甘コーナー目掛けて決して走らず、そして競歩になるかならないかの速度で、適度にお尻を振りながら999目掛けて全力徒歩。


そして999が4台あるところまで到着すると、




余裕の一等賞であった。


俺の中の話題機種は万人のウケしない事を思い出した…。



ここで一応全台サラーと見るが、どれもさほど変わりはない様子。


というかホントに新台か?ってくらいに釘が空いてない。



釘



そんななかで適当に一番良さそうな台を選び、とりあえず座る。


玉を借りて回してると、意外にヘソに入ってくれる。


一応は行けそうかな、と思いながら次は演出をチェック。



かなり雰囲気が変わっており、ミドルで耳障りであった『鉄郎さぁぁぁん』という車掌の掛け声がなくなっている…。



これはこれで寂しいな…



なんて思っていると早速

キタキタキター

と、とある悟空の声で奇声が聞こえた。


これはオレのなかで銀河鉄道999で好きな演出の一つ。


この声…

無駄にデカイ保留変化音…

懐かしい…。


そういえばこんな時、オレはいつも心の中でこう言っていたな…。




別にキテない。




とりあえず打ち出しを止めt…!?



なんじゃこりゃ!?



緑保留



緑色の保留なんて見たことないぞ?!

これも新たに加わった演出か。


さて、信頼度はどの程度でしょうか。


これが

疑似連2回から特に熱いっぽい演出も無くリーチがかかり



リーチ



うほーーーッ!!

早速出ちゃいますか!

早速来ちゃいますか!



早速当たっちゃいますか!
早速



……


あれ…


これ、もしかしてミドルパターン継承されていないよね?

甘だよね?

鉄郎も強くなってるはずだよね?



哲郎



ちゃんと母さんの仇取ってよ…



………



鉄郎さぁぁぁぁぁん
鉄郎さん



相変わらず機械伯爵には弱い鉄郎さんでした。




…まぁこんなものか、と落胆しているとすぐにまた悟空ボイス発生。

と同時に



メーテルーーーー!!
メーテル



おぉ!

こんなのも簡単に見れるのか!

さすが甘デジ!


これが疑似連2回から



オレカットイン
擬似2回



ではなくて何だこれ?

こんなリーチ見たことないぞ?


とりあえずオッサンが頑張ったおかげで999号発進!!


そして行く先に待っていたのは…



>>続きを読む!!<<

エド日記トップへ

パチンコセグMAX

パチンコセグ判別サイト