DELTA日記第十三話♪



問題がどれだけ難しいかというと、例えば、




温度が10℃で容量20000リットルのガソリンが30℃になると何リットルになるか?


なお、ガソリンの体膨張率は0.00135とする。





とまぁ、こんな感じの問題です。


僕ならこう回答します。





知るか、ボケッ!!





なお、


この危険物には甲種と乙種に分かれています。


甲種は、全ての種類の取り扱いと立ち会いなどができます。




乙種は、種類が6つに区分されていて、


そのうち試験に合格した種類のものについてのみ行うことができます。


ちなみに、その第4種である乙4は、


「引火性液体」


こちらを取り扱いできるようになります。


具体的には、


特殊引火物、第1石油類、アルコール類、第2石油類、第3石油類、第4石油類、動植物油類です。






[広告]
[広告]




今の仕事やこれから先にやる仕事現場で必要になるので


なんとか取らなきゃですが…


やっぱり難しいですね。




ご興味がある人もいるかも知れませんので、軽くご紹介します。





■受験資格

特にありません。

誰でも受験できます。




[広告]
[広告]
★☆★☆次ページへ★☆★☆

友達に教える
DELTA日記トップ
パチンコセグMAX

パチンコセグ判別サイト